こんにちは、ナチャです。
本投稿一発目は最近ドはまりしている筋トレです。
僕は2020年11月11日から自宅筋トレをはじめました。
その過程をこれから記事にしていきたいと思います。
はじめに
僕のスタート時点のスペックです。
- 身長 180㎝
- 体重 81.1kg
- トレーニング歴 7年
僕は最近までスポーツをしており、競技のために筋トレは続けていたため体重などに関しては意識して増やしており、一般的には少し体格がいいと分類されます。
しかし、この如何にも強そ~うなスペックから繰り出される、想像の斜め下をゆく肉体に対して、僕は多少なりとものコンプレックスを抱えていたのでした。
競技から離れ2週間ほどたったある日、お酒を飲んで気持ちよく帰宅しシャワーを浴びていたその時、気付いてしまったのです。
「なんだこの醜い体は…」
平均身長を超えた恵まれた体格であるはずの僕のはずでしたが、そこに映ったのはまるで…

「巨人だ。」
細く伸びた四肢に対して大きく出た腹。
僕はこの数か月、進撃の巨人にドハマりしていたのですが、この時ばかりはついに現実世界にもマーレ軍が無垢の巨人を送り込んできたのかと錯覚してしまいました。
『何かを変えることができるのは、何かを捨てることのできるものだ』
アルミンの言葉を胸に、僕は怠惰で楽な生活を手放し修羅のボディメイク道へ進むことを決めました。
目を向けたくない現状把握
筋トレを始めるにしてもまずは現状把握です。
実は筋トレ開始直後は写真も数値の測定もしていなかったので、以下はおよそ一ヶ月経過後のモノですが、ここから目標を立てていきたいと思います。
- 胸囲: 98.5cm
- 腕回り: 34cm(左右ともに)
- 胴回り: 86cm
そしてこの数値の体はこんな感じです。
アスリートだった名残が、あるような、ないような…
この体を見るのは苦しいですが現状をみていきましょう。
【全体感】
- 「貧相」という言葉がぴったり。
【正面】
- 腹筋はきれいなワンパック、巨人ここにあり。(腹筋,体脂肪)
- 左右で発達に差があり、左半身が吊り上がっているように見える。(三角筋,僧帽筋や骨格も?)
- 胸の張り出しが非常に小さくむしろ凹んでいるようにすら見える。(大胸筋)
- 細く伸びた腕(三角筋,上腕三頭筋,二頭筋)
【横】
- ぺたんこ胸(大胸筋)
- 絶壁でちょっと猫背の背中(僧帽筋,広背筋,脊柱起立筋)
- 腹。
【後ろ姿】
- 逆三角とはまだ言えないシルエット(広背筋,大円筋)
- 大きく、なで肩気味(僧帽筋,三角筋)
ええと…
どこが悪いか、バランスを考えていこうかと思っていたのですが…
すべてのパーツが、ただただ弱い…。
なんだか、スマートに戦略を立てて質を求めるなんぞ100年早い!そう聞こえた気がします。
自分を信じて。目標設定
ともあれ、現状を確認できたので次は目標を立てていきましょう。
個人的な理想として、所謂細マッチョよりもゴリマッチョに憧れるタイプなので基本的にはデカければデカいほど良いと考えています。
というわけで目指すはサイズ目標。
まずはある程度脂肪が乗るのも許容してとにかくサイズアップを目指します。
どれだけの伸びしろを残しているのか正直分かりませんが、ひとまずはじめはキリよく。
- 胸囲: 105cm(+6.5cm)
- 腕回り: 37cm(+3cm)
を来年の目標にしたいと思います。
これが無茶な目標なのか、余裕を見すぎな目標なのか正直分かりませんが、僕はできる限り大きくなる努力をするだけなので、頑張りたいと思います。
めざせゴリマッチョ!
僕の挑戦はここから始まります。
地道に、一歩一歩。千里の道も一歩より、です。
実はこの記事を書き始めてかなり経つのでこのあたりで今回は終わりにしたいと思います。
僕の行うトレーニングや環境についてはまた記事にしたいと思います。
応援の程宜しくお願いします!
コメント